30日(土)に「ごぜの来た道を描く 渡部等油絵展」でごぜ唄ミニライブコンサートが夕方4時と5時に行われました。

右、お客様と話される渡部等先生。

長岡市のごぜ唄伝承者・金川真美子さんのミニライブ。とてもいい声でした。現在大学生だそうです。

妙高市の詩人・国見修二氏が詩を披露。中郷区の書家・岡田凌雲さんも挨拶。国見氏の詩を毛筆で書いておられる。
11月3日(水曜ですが営業します)までです。お越しください。
スポンサーサイト
「ごぜの来た道を描く 渡部等油絵展」を10月29日(金)から遊心堂3階ギャラリーで開催します。
渡部等(わたなべ・ひとし)先生は上越市出身、会津在住の洋画家です。妙高市の詩人・国見修二氏もコラボで出品します。
30日(土)に、ごぜ唄ミニライブコンサートがあります。夕方4時と5時。
11月3日は水曜ですが営業します。お越しください。

10月16日からアートサロン遊心堂(上越市本町4丁目1-6TEL(025)526-4887、10時~6時、水曜定休日)で「趣味の骨董展」を開催します。
3階ギャラリーも棚もの、懐石道具など展示します(3階は25日まで)。
なお、11月3日は水曜ですが営業します。お越しください。
高田花ロードがはじまりました。朝から高田本町通りではみなさん準備しています。

遊心堂では、アーケード下から見上げたフリースペースが舟見検二先生の作品になりました。

野口芳智さんの盆栽を左右のウィンドウの前と中に展示。これは花ロード出品作です。
まわりには花ロードの作品が続々出品され、にぎやかになりました。
遊心堂は10月9日から11日の「花ロード」の期間に下記の展示をしております。
吉越氏コレクションの郷土ゆかりの人物の書画掛軸を展示、
舟見倹二先生のアート作品を店前から見上げたフリースペースに展示、
野口氏の盆栽を店前とショーウィンドーに展示します。ぜひお立ち寄り下さい。
新潟県上越市 城下町高田 花ロード
http://joetsu.honcho.jp/hanaroad/