明治ベロ藍 ・ 伊万里  うつわ展 【開催中】

ベロアップ

深い色合いのベロ藍うつわ
伊万里のうつわ


飾るもよし。食卓では、これからの季節の山菜が映えます。



P1060654.jpg P1060653.jpg

P1060667.jpg P1060666.jpg

P1060655.jpg P1060661.jpg

P1060665.jpg P1060659.jpg

 





スポンサーサイト



石川満 作陶展 2012年(平成24)遊心堂ギャラリー

石川
石川写真
P1060605.jpg
釉裏紅白金彩蓋物 28.5×28.5

石川 満 陶歴

 1952年 長岡市生まれ
 1976年 電気通信大学材料科学科卒業
       九谷焼 南製陶所に修業に入る
 1974年 長岡に戻り開窯 雪華庵
 1983年 伝統工芸新作展入選
 1985年    〃
 1997年    〃
 2006年 第1回新潟県伝統工芸展(公募)奨励賞
 2010年 第5回新潟県伝統工芸展(公募)奨励賞
 2011年 秋葉区美術展工芸部門審査委員

  個展 新潟大和 長岡大和 上越大和 銀座松屋 泉地(五泉)
  日本工芸会東日本支部新潟研究会幹事
  新潟大学非常勤講師

  中国元、明時代の釉裏紅、染付、上絵など絵付磁器及び朝鮮李朝時代の
  白磁、染付を研究

筑波進 絵画展 ふるさとの詩 2012年(平成24)遊心堂ギャラリー

会 期   4月12日(木)~17(火)

筑波裏

筑波表1

さくら茶会と筑波進展のご案内


本町通りのギャラリーめぐりの合間に、一服のお抹茶とお菓子で一休み・・。
立礼席なのでお茶の経験のない方もお気軽にご参加ください。
さくら茶会


筑波進絵画展も開催中です。
筑波展ポスター

月形明比古の世界展 陶芸・絵画・掛軸・彫刻 2012年(平成24)遊心堂ギャラリー

 会 期  4月5日(木)~9日(月) 

たくさんのお客様、ご来店ありがとうございました。

月形裏2


志野焼、鬼志野、美濃萩や美濃伊賀。
穴窯で焼き、自然釉が独特の風景を生み出している作品の数々です。

絵画は、陶芸をされているからか、炎で描いた様な力強さがあります。
バラ、富士山、海。自然をテーマに月形ワールドをお楽しみください。


月形表2