小林静子そめもの作品展 アートサロン遊心堂

講師:新潟日報カルチャースクール上越・新潟日報メディアシップ教室・NHK文化センター新潟教室・直江津交流館教室
小林静子そめもの〈山の幸染め・草木染め>作品展
平成26年12月4日(木)~9日(火)※最終日4時閉場
染物活動に携わって26年になる小林さんの活動を、
ご自身と生徒さんの作品の展示でご覧いただきます。


小林綾子展005
小林綾子展販売007

山の幸染はカラーマットをアイロンの熱によって生地に色を染め付ける
水を使わない染めものです。是非ご体験下さい!

小林綾子展体験008
スポンサーサイト



ふれあい茶会 裏千家 藤尾宗和

街なかにぎわいづくり支援 ふれあい茶会

日  時 : 平成26年12月7日(日)
席  主 : 裏千家 藤尾宗和先生
茶菓代 : 500円
会  場 : アートサロン遊心堂 中2階

falaj ファラジ  和とガラス展 アートサロン遊心堂

falaj (ファラジ)和とガラス展
平成26年11月20日(木)~25(火)※最終日5時閉場

丸山慎二郎さんと丸山淳代さんが2010年に設立された工房 falaj (ファラジ).。
falaj にはステキなモノ、コト、時間をたくさんの人々とわかちあいたいという、
願いが込められています。

自由な発想でお使いいただけるガラスの器やオブジェ等、
個展の開催はそう多くない、お二人の作品が一堂に揃い展示販売を致します。


FARAJ DM

■丸山慎二郎 (まるやま しんじろう)
1980年 新潟県生まれ
1999年 渡伊。ヴェネチア・ムラーノ島のガラス工房はじめ、多くのマエストロよりガラスを学ぶ。
2003~2005年 ICSカレッジオブアーツ在学。
2006年~デザイングループ SLIDE×WORKSにて活動。
2010年~宮下(旧姓)淳代とfalajを設立。

■丸山淳代 (まるやま あつよ)
1974年 長野県生まれ。
1998年 大学卒業後、ステンドグラス・アートスクールプロ養成所入学。
2000年 上越市でステンドグラス工房 天(ten.)設立。
       ステンドグラス及びフュージング技法にてパネル、オブジェ等の制作に携わる。
2010年~丸山慎二郎とfalajを設立。
       

ふれあい茶会 表千家 渡辺宗正 

街なかにぎわいづくり支援 ふれあい茶会

日  時 : 平成26年11月21日(金)
席  主 : 表千家 渡辺宗正先生
茶菓代 : 500円
会  場 : アートサロン遊心堂 中2階